2012年4月27日金曜日

句会200回の記念句集発刊 パラグアイ

 パラグアイの首都アスンシオンの「らぱちょ俳句会」はこのほど、句会が200回を迎えたのを記念して「らぱちょ句集」を発刊した。編集を担当した小松八千代さん(63)=四国中央市土居町出身=から「南米の地で育まれた句集」が愛媛県海外協会に届いた。
らぱちょ俳句会は1995年5月に発足し、パラグアイを代表する花木ラパチョにちなんで命名した。毎月第2火曜日に日本人会館に集まり、作品を互選し合うなどして俳句を楽しんでいる。現在、会員は小松さんと母親の真鍋美代子さん、向井真智子さんの愛媛県人3人を含む11人。毎月の句会作品は同国唯一の日本語新聞「日系ジャーナル」に掲載されているほか、小松さんのホームページhttp://www.akomatsu.com.pyにも掲載している。

今回の記念誌は、第1~100回分、第101~150回分に続いて3巻目。2007年11月の第151回から11年12月の第200回まで50回分の各人の2句ずつを収録している。
はらからの尽きぬ話や春の宵 真鍋美代子
 小松さんによると、パラグアイでは専門業者に製本を発注すると高額な費用がかかるため、編集から装丁までほとんどを会員らが手作りした。小松さんが作品を活字化し、表紙絵は向井さんが撮影した満開のラパチョの写真を使用。A5判、129ページ。30部印刷したという。

【写真】㊤らぱちょ俳句会の200回記念誌「らぱちょ句集」㊦小松八千代さん

2012年4月24日火曜日

山野さん寄贈の著作 南加県人会に届ける

 愛媛県海外協会はこのほど、松山市在住の元中学校長、山野芳幸さんから寄贈された著作「伊予節紀行は楽しいぞなもし」=写真=20冊を南加愛媛県人会(大谷喜平会長)に送り届けました。
 伊予節紀行は、山野さんが松山の「まちの宝」を紹介してきた「松山ええとこぞなもし」シリーズの第9作。三津の朝市、道後の湯など松山の名物名所12カ所を紹介し、200年にわたって歌い続けられている伊予節にスポットを当て、1月に発刊。前県知事の加戸守行さんを通じて海外協会に贈られました。
 発刊理由の一つに、2010年8月、米国ロサンゼルス市での南加県人会創立100周年記念式典の様子を報じた愛媛新聞の記事がありました。「(南加)県人会婦人部が伊予節を披露し、(愛媛県)訪問団が愛媛の歌を斉唱するなど、会場は愛媛一色に染まった」との記事に、山野さんは感動。祖国日本とふるさと愛媛への望郷の念が、伊予節を歌うことによってせきを切ったように吐露されたものと感じ、執筆に拍車が加わったと、あとがきに記しています。

2012年4月18日水曜日

藤原前在伯県人会長を囲み交流

 在伯愛媛県人会の前会長、藤原利貞さんが3月末に一時帰国し、4月3日、松山市内で愛媛県海外協会員らと親睦のゴルフコンペや懇親会=写真=で交流を深めました。
 北条カントリー倶楽部でのゴルフコンペには、記録的な「春の嵐」にもかかわらず、予定の12人全員が参加。夜の居酒屋での懇親会には県内各地から25人が出席しました。

ジョージ矢野氏が一時帰県

 米国カリフォルニア州在住のジョージ矢野氏が 3月29日、八幡浜市役所に大城一郎市長を訪問、1年半ぶりに再会しました。派米農業研修生で米国滞在中に世話になった元宇和町長の宇都宮象一さんらとも再会しました。
 矢野氏は八幡浜市出身で、平成22年8月、ロサンゼルス市で開かれた南加愛媛県人会の創立100周年記念式典に愛媛から加戸守行知事(当時)を団長とする訪問団が出席した際には、式典後のサンフランシスコ在住県人との交流会や、八幡浜市ゆかりのポイントアリーナ市で行われた記念植樹など現地での連絡調整で大変世話になりました。
【写真】大城一郎八幡浜市長(右)を訪問したジョージ矢野氏