2012年12月20日木曜日

JICAボランティアが出発前に県庁訪問

 国際協力機構(JICA)から青年海外協力隊とシニア海外ボランティアで派遣される県出身者4人が1219日、出発を前に県庁を表敬訪問した。
 派遣先と職種は、青年海外協力隊の田村優奈さん(29)=松山市=が体育でマレーシア、三谷由貴さん(26)=今治市=が公衆衛生でザンビア、佐伯拓也さん(23)=西条市=が理数科教師でタンザニア。派遣期間は来年1月から2年間。シニア海外ボランティアの川口眞治さん(64)=松山市=が観光業でアルゼンチンへ赴き、期間は1年間。
 4人は愛媛県海外協会の会員でもある県青年海外協力隊を育てる会の役員らと県庁を訪問。上甲啓二副知事から「えひめ海外協力大使」の委嘱状を渡され、「健康に気を付け、情熱で派遣国の発展に努めてください」と激励を受けた。
 4人は現地での抱負などを述べ、上甲副知事と懇談。旅行会社に約40年間勤めた経験を生かし、シニア海外ボランティア参加がグアテマラに続いて2度目の川口さんは、今度はアンデス山脈の南部、ユネスコ世界遺産「ウマワカ渓谷」のあるアルゼンチン・フフイ州で活動。エコツーリズムの開発に取り組む予定でおり、「野生生物を中心にしたエコツーリズムを広めたい。愛媛県が作成したパンフレット『愛媛のエコツーリズム百選』も参考にしたい」と、地球の反対側での任務を楽しみにしている。

【写真】出発前に県庁を表敬訪問し、上甲啓二副知事に抱負を語るJICAボランティア

2012年12月13日木曜日

高校生が国際理解の研究・意見を発表

 愛媛県海外協会後援の平成24年度県高校国際教育生徒研究発表会が1212日、伊予市の伊予農業高校で開かれた。
 高校生に国際知識を普及し、海外事情への認識を深めさせ、国際教育の振興を図るため、県高校国際教育研究協議会(会長・菊地敏和伊予農高校長)などが主催。研究発表の部(グループ)に8校、意見発表の部(個人)に9校から留学生を含む9人が出場した。
 生徒らは審査員や伊予農高の1年生らを前に、世界における日本の役割や関心を持っている外国、資源・環境問題と日本の立場、国際教育に関する部活動の問題点や改善方法などのテーマで、研究発表が10分以内、意見発表が6分以内の制限時間で発表した。いずれも身近な物から世界を知り、世界の動きから身の回りの出来事を考える視点があり、発表態度も堂々としており、甲乙付け難いものだった。
 成績は、研究発表の最優秀賞(県知事賞)が伊予農高、優秀賞(国際協力機構四国支部長賞)が新居浜東高と松山中央高。意見発表の最優秀賞(県教育長賞)が新居浜東高2年の高橋賢さん、優秀賞(県高校国際教育研究協議会長賞)が松山中央高2年の若藤澪さん。今治北高2年のエイミー・ウィリングさん(オーストラリア出身)と西条高2年のナンナ・アンドリアセンさん(デンマーク出身)に留学生対象の特別賞(県海外協会長賞)の賞状と盾が贈られた。
 研究発表と意見発表の最優秀受賞者は来年116日に高知県で開催の四国大会に出場する。

【写真】研究・意見を発表し、表彰された生徒たち


2012年12月7日金曜日

在亜県人会 創立55周年行事で交流

 アルゼンチンの在亜愛媛県人会(清野ディアナ会長)はこのほど、創立55周年記念の交流行事をブエノスアイレスで開催した。その様子を写した写真が県海外協会に届いた。
 愛媛県移民の13世の交流会として1118日に実施し、老若男女約50人が参加した。午後零時半から開会式と昼食会の後、約2時間にわたって音楽のオンパレード。アルゼンチンタンゴのバンド演奏、バイオリンやハーモニカなどの楽器演奏、日本歌謡のほか、プレゼント交換などを楽しんだ。参加者の中には、愛媛でも生活経験のある県海外技術研修員OGらの元気な顔も見られた。

「今回の行事は音楽にあふれ、皆さんの準備も万端だった。これまでにない素晴らしいものだった」と、県人会役員らが出演者らを労うメッセージも添えられていた。

【写真】㊤創立55周年記念行事で音楽を楽しむ在亜県人会の人たち㊥愛媛県の旗を前に、記念撮影する参加者㊦参加者に配った記念品のボールペン

2012年12月1日土曜日

会長杯ゴルフ 奥道後GCで熱戦

 愛媛県海外協会は121日、毎年恒例の第7回会長杯ゴルフコンペを松山市八反地の奥道後ゴルフクラブで開催した。

 競技はダブルぺリア方式で行われ、東中南予から12人が参加、熱戦を繰り広げた。午前中は風が強かったものの、午後は弱まるなど好天に恵まれた。結果は阿部滋さん(松山市)がN71.2(G82、H10.8)で優勝し、クリスタルのトロフィーを手にした。準優勝は井伊敏郎さん(西予市)だった。

【写真】熱戦を展開した会長杯ゴルフコンペ=奥道後GC